ちょっと前から気にはなっていたベビースイミング。
以前旦那と、
子どもの習い事は何をさせるか、という話をなんとなくしたときに、
水泳は絶対にやらせたい、と言っていました。
かつて自分が小さいころに川で溺れかけたことがあって、
それがきっかけで親がプールに通わせ始めたんだとか。
なので旦那は「泳げないのは生きる力がないのに等しい」とまで言います。。。笑
私はちゃんと習ったこともないので、
見よう見まねのクロールで息継ぎもできずに25m泳げるか泳げないかなんですけどね笑
別にこれまで生きてきて泳げなくて損したと思ったことはないけど、
泳げるに越したことはないので、
機会があったら、くらいに考えていたんですが、
児童館のママ友が近所のベビースイミングに通い始めたと聞いて私も興味が出てきました。
以前見学に行ってみて楽しそうだったので、
体験してよさそうだったら入会してみようと思ったのですが、
体験予約していた前日に息子も私も風邪をひいてゲホゲホしていたので断念、、、。
入会キャンペーンがその翌日くらいだったので、
体験せずに入会しちゃいました。
入会直後はGWでお休みだったので、
今日初めてレッスンに参加してきました。
ロッカーに案内されて、あちこち動き回る息子の着替えに手間取る中、
私の後から入ってきたママたちは慣れた手つきで子どもたちを着替えさせてさっさとロッカーを出ていきます。
みんな自分も子供も、家から服の下に水着を着てきてるんですね。
なるほどな~と思いながら、なんとか私も準備が終わり、プールへ。
参加者は私たちも含めて8組ほど。
下は6ヶ月から上は2歳まで、だいたい1歳前後の子が多いかな~という印象でした。
シャワーを浴びて、準備体操が終わると早速水の中へ。
プールの淵?に座って、息子を膝の間に座らせて足をバタバタ。
この時特に怖がる様子もなく、無表情笑
そして最初に私が水の中に入り、続いて息子の体を水の中へ入れると、
水に入った瞬間わ~んと少し泣きだしました。
しかしすぐに泣き止んで、ゆらゆら揺れたり歩いたりしているとすぐに慣れてきた様子です。
輪になって歩いたり、ボールを使って遊んだり、
気付いたら息子もけらけら笑って楽しんでました。
そしてあっという間にレッスン終了。
プールサイドにある温水に使って参加していたママ友と軽くおしゃべりして終わりました。
最後の着替えもみなさん手慣れた様子で、
私はもたもたしながらロッカーを最後に出ていきました。
帰宅してからすぐ私も息子も昼食に。
動いてお腹がすいたのか、
離乳食をいつもよりもりもり食べていたように見えました。
お昼寝はぐっすり寝てくれました~。
私も水の中でゆらゆら揺れたり抱っこしたくらいでしたが、
ぴょんぴょん跳ねたりしたせいか、結構いい運動になりました。
とーっても楽しかったので、
毎週通うのが楽しみです~★