昨日、近所の神社で主催する泣き相撲大会に参加してきました。
泣き相撲とは、古来赤子の泣き声が邪を祓ったことに由来して、
赤ちゃんの健康と成長を祈願する行事行事なんだとか。
その歴史は四百年以上を有していて、現在は全国各地で開催されている模様。
行事は午前10時スタートで、
予約の時点で一時間ごとに枠が設けられていて、
私たちは12時受付の回。
家から歩いていける距離のところにあるので、
勝負(?)に備えて朝寝をたっぷりさせていざ出陣!!
(勝敗をつけるところもあるみたいですが、私が出場した神社は特に勝敗はつけていないようですが笑)
周りのママ友からもそんなに今回のイベントの話を聞かなかったですし、
結構マイナーなイベントなのかと、
旦那と二人で、うちの子が戦う相手いるかな?不戦勝とかもありえるかな?
とか話していたのですが、いざ到着してみると、駐車場近辺に渋滞ができていたり、
結構盛り上がっているではないですか!!
入口付近にベビーカーも20台ほど並んでいました。
受付けを済ませ、早速お着かえタイム。
四股名がついた帽子をもらい、化粧まわしはさすがにレンタルみたいなので、
テーブルに並べられたものの中から好きなものを早い者勝ちでゲットする形みたい。
緑色の鮮やかさが目にとまり、こちらにしてみました。
祈祷を受けて、さっそく会場に。
すでに泣かされている別の子を見て、
わけがわからない様子で眺めている、、、
もうすぐ君の番なのだよ。。。
見ていると、結構激しく泣かされているので、
可哀そうに思えてきました。
でもここはぐっとこらえて息子を託すのだ。
名前が呼ばれて息子の番に。
最前列に陣取ってカメラを構えます。
はっけよーい、のこった!!!
わりと愛嬌の良い子で人見知りもそんなにしないので、
あんまり泣かないかな~と思ったりもしましたが、
まったくそんなことはなく、スタートしてすぐに大泣き。
でも不思議なことに、泣かされている様子を見て頼もしくて笑えてきてしまいました。
息子よ、ごめんね笑
旦那と二人で、いい泣きっぷりだね、と眺めていました笑
終わって旦那に抱っこされるとすぐに泣き止みました。
うんうん、わけが分からずこわかったんだね。
小さな体でよく頑張りました。
他の子を見ていると、まったく泣かずに無表情の子がいました。
すごい、なんて肝が据わっているんだ。
ちょっと半べそ状態のまま洋服に着替えて、
帰りはベビーカーの中で、ちょっとふてくされた感じで泣いていました。
帰宅したら疲れて爆睡かな~と思いきや、
部屋におろした瞬間あちこち動き回り、
逆にハイテンションに。
実は本人も楽しかったのかな?笑
頼もしいぞ、我が息子よ。笑
しばらく一人遊びをしててお昼寝する様子もなかったので、
昼寝後に買い物に行こうと思ってましたが、そのまま連れ出してしまいました。
さすがに疲れたのか、旦那の抱っこの中すやすやお休みになりました。
ごはんもモリモリ食べて、夜も起きずに朝までぐっすり眠ってくれましたとさ。
泣き相撲、とっても楽しいイベントでした~★