こんにちは。
ここ最近季節外れの夏日が続いていたのですが、
今日は気温もぐっと下がって3月下旬の気候のようでした。
午前中お散歩で外に出ましたが、
ちょっと肌寒いくらいで、このくらいのほうが子連れの外出は楽かな~。
暑いのは苦手なので、この先歩き回るようになって外遊びが増えたらひと頑張りだな~、、、と最近感じたりしています。
さてさて、
新生児のころから始めた布おむつ育児ですが、
日中は基本布おむつ、外出と夜寝るときは紙おむつ、とゆるくですが、
里帰りからかえってきてからも続けていました。
しかし、4ヶ月くらいで寝返りが始まったころから、
おむつ替えであおむけに寝かせても、すぐコロン。
戻してもまたコロン。
寝返りしないように足で抑えたり、おもちゃでつったりと、
色々試しながらも格闘していたのですが、
毎回時間がかかるわ、
息子の機嫌もよくなくなるわ、
さらには私の腱鞘炎も悪化してくるわで、、、
生後5か月後半になり、ずりばいでだいぶ進むようになってきたころから、
紙おむつをテープタイプからパンツタイプに切り替えたのと同時に、
布おむつもしばらく中断していました。
最近は紙おむつに完全に慣れてしまい、
布おむつもいったんクローゼットの奥にしまおうかな~と思っていたのですが、
最近のおむつ替えでちょっとした変化が。
おむつ替えのとき、あおむけのままじっとしててくれることが増えたのです。
なぜかというと、ちょっとした働きかけをしてみたのです。
ひとつめは、おむつ替えのとき限定のおもちゃを決め、おむつ替えのときだけそれを渡す。
これ、よくやっている方もいるかと思いますし、
私も最初その辺に転がってるおもちゃ手渡したりしてみたのですが、
おもちゃ持ったままコロン、とされて、意味ないじゃんか~と思ったりしてました。
ですが、あるとき書店で絵本を探していたときに、
よくある音のなる絵本がおいてあるコーナーでふと目に留まったものが。
握るのにちょうどよい形で、音が鳴るボタンもちょうどよい位置にあるみたいです。
これを見た瞬間、おむつ替えのとき持たせるのにちょうどいいかな、とピンときました。
ちょうど何か新しいおもちゃ買ってあげてもいいかな~と思っていたところだったので、
最悪普通におもちゃとして遊んでもらってもいいかとも思ったので購入を決めました。
そしてこれをおむつ替えのときだけ渡すと決め、
旦那にもそのことを共有。
まだ自分でボタンを押すこともできないですし、
ボタンを押したら音が鳴るという仕組みもわかっているわけもないので、
私が音を鳴らしてから息子におもちゃを手渡し、
そしてあおむけに寝かせる、というのを繰り返していました。
もうひとつの工夫は、おむつ替えを優しく、かつハイテンションで行う!です。
これまで、とくに旦那のおむつ替えを見ていて感じたのですが、
寝返りをしてしまう息子を無理やりゴロン!とあおむけに戻して、
また寝返りをしたらまたゴロン!と力づくで戻して、、、と、
なんだか乱暴だな~これは息子もおむつ替え嫌がるだろうな~と思うことがありました。
かくいう私も、旦那ほどではないですが、足で寝返りできないようにガードしたりしてましたしね、、、。
ですので、
おむつ替えの時間を苦痛な時間ではなく、楽しい時間に思ってもらえるように、
おむつ替えを始めるときから、
優しく「ゴロンしてね~」と声をかけてそっとあおむけにさせ、
最中はおもちゃの歌に合わせて私も歌を歌ったり、
たまにお腹をつんつんしたり、
足の運動などをおりまぜながら、ハイテンションで息子を楽しませることを心掛けました。
そして無事最後あおむけのままいてくれたときには「ありがとね~♡」とハグ。
これを何度か繰り返しているうちに、
気付いたらおとなしくあおむけでおむつ替えをさせてくれる機会が増えたのです!
まあ、それでも途中で脱走されたりすることはまだあるので、
おむつ替えの際はテープタイプとパンツタイプを両方スタンバイさせ、
最初はテープタイプで試みますが、無理そうだったらすぐに切り替えて後ろからスッとパンツタイプをはかせてしまいます。
ちなみに、なんでこの働きかけを始めたのかというと、
テープタイムのおむつを早く使い切ってしまいたかったから、です。
パンツタイプに切り替えた頃、夜間は寝返りせずじっとしてくれていたので、
夜だけテープタイプを使っていました。
ただ、だんだんと夜間も寝返りするようになり、テープタイプが使われずに残ったまま、、、
そこで、さらにある日旦那に紙おむつを買ってきてとお願いしたときに、
うっかりメーカーとサイズだけ伝え、「パンツタイプ」とは伝えなかったら、
見事にテープタイプを購入してきてしまいました。
ですので我が家にはテープタイプの紙おむつが2パック使われずに残っていたのです。
そろそろサイズもMからLにサイズアップするであろう時期なので、
早く使い切ってしまわなければ、、、!と思い、なんとかあおむけのままおむつ替えをさせる方法を、、、と考えていたのでした。
と、、、
ここでようやく本題に戻りますが、
テープタイプの紙おむつが使えるということは、
布おむつもまた使えるではないか!
と思い、今日久々に布をはかせてみました。
ん~、やっぱりなんか布だと気分がいい。
はいているのは息子なので、はき心地はわかりませんがね(笑)
布おむつをつけていると、かぼちゃパンツみたいにお尻がもこっとなって可愛いんですよね~。
と、つけて数分後にいきなりうんちされました(笑)
布おむつって、うんちの下洗いがちょっと手間だったりするのですが、
ここ最近固形になってきていたので、
モノをぽろっとトイレに流したらそれほど下洗いも手間ではありませんでした~
最初のどろどろのときは洗うの結構大変だったな~成長したんだな~
と、また成長を感じたのでした。
しばらくは布おむつ、紙おむつテープタイプ、パンツタイプの3つスタンバイでおむつ替えしようと思います~(笑)