まんまる子育て

今日は品川の発達セミナーに行ってきました。

だいたい3カ月~6カ月、ねんね期も十分に過ごし、寝返りからハイハイに向けて新たなステップを歩み始める子が対象のようです。

今回のセミナーですが、私もたまたま参加できたといいますか、妊娠中に一度と子ちゃんベルトのきちんとしたつけ方を学びたいなと思い、専門でやっているところにセミナーを受けに行ったのですが、そこに再び足を運ぶことになりました。

今回指摘されたことは

・子どもを腹ばいにして遊ぶときは、自分も腹ばいの姿勢で同じ目線になって遊ぶこと

・おむつ替えのとき寝返りをしたがるのなら、無理にあおむけに戻さなくても、うつ伏せ(腹ばい)の姿勢のままでおむつ替えをしてOK

・抱っこ紐で外出するとき、子どもは着ている服プラス、抱っこ紐で一枚、大人の体でさらにプラスもう一枚着ていると考える。

・母乳をあげすぎ。それによってむちむちになる。

そのほか、

・ほっぺが少し硬くなっていたので、手で簡単にもみもみするだけで、柔らかく。

・エルゴの抱っこ紐は推奨しない。

などなど、色々指摘を受けられました。

これまで本やネットなどで情報収集して自分なりにまんまる育児をしているつもりでしたが、やはり実際子どもを目の前で見てもらい、間違っていたことを修正してもらえたのは非常にためになりました。

今日学んだことをしっかり継続していけたらと思います。

頑張ろう!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする